もうすぐ福岡へ戻ってきて丸2年が経とうとしています。
先日、娘が小学校を卒業しました。
ご無沙汰しています、はじめてさんの福岡なびサークル
管理人の吉開景子です。
コロナウイルスの影響を受けて福岡市の小学校でも、3月1日から急遽休校となりました。
そのため、卒業式と同じ日に、卒業証書や通知表、沢山の書類が一度に手渡された子どもたち。
その中でも、ひときわグッとくる書類がありました。
それは、保健室の先生がくれた「成長の記録」。
写真に写っている黄色いリボンは、娘が小学校の6年間で伸びた身長の長さを表しているそうです。
大きくなったなあと改めて感じました。
子どもたち一人一人のことを思いながら、101人分測って準備してくれたのかと思うと、
とても嬉しく、ジーンときました。
引っ越しが多かった小学校時代。
1年や2年で引越しが続きました。
6年間で4校、うち同じ小学校に戻れたので実際には3校通いました。
その6年間の記録が載った「成長の記録」。
思い出に残るとても素敵なプレゼントとなりました。
4月からは中学生。
先日制服が届き、いよいよという感じです。
福岡市公立中学校では、性的少数者(LGBT)への配慮の必要性など時代の変化に合わせるため、
約70年にわたり大半の学校で使われてきた詰め襟とセーラー服を一新させ、この4月からブレザーに変わります。
男女に関係なく、ズボン、キュロット、スカートのいずれを着るか選べますが、娘はスカートを選びました。
福岡市以外、娘はずっと制服がある小学校へ通っていたため、ブレザーの制服はとても落ち着くそうです。
今までとはガラッと変わる生活になると思いますが、娘と一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。